この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

移動ひろば もこもこ 十河

2011年08月01日

7月22日(金)は移動もこもこの日でした晴れ
十河公民館での開催。1か月に1回の開催で、夏休み入った初日の開催で、
台風の後で、少し風がありましたが、暑くなりそうな感じ。
遊びに来てくれるかなあ。(ドキドキハート

心配もよそに、10時を回ると、ぼちぼちとお友達が遊びに来てくれました。

1番に来られたのは、もうすぐ1歳の女の子とママの2組。
昨日は、この公民館で健康相談があって、今日の事を教えてもらって、遊びに来てくれましたメロメロ

たくさんの初めての木のおもちゃに、ママも子どもたちも目がキラキラ。。
トントン!たたくおもちゃやコロコロ転がるおもちゃで楽しそうに遊んでいました。


その後も、ぞくぞくと子どもたちとママやおばあちゃんが遊びに来てくれて、
お話をしたり、おもちゃで遊んだり、


うちわに、手形や野菜スタンプもしました。




初めての手形が怖くて「パー」が出来ない子は、ママのアイディアで足形をとることに!

めったに出来ない、手形や足形がとてもいい記念になったようです。


8月の十河公民館での移動もこもこは、22日(月)です。

遊びに来て下さいね!!







  

Posted by もここ at 23:13コメントはこちらへ(0)活動報告

ぱっくんさかなくん

2011年07月27日

今日は7月のお誕生会でした。7月生まれはIちゃん一人でしたが、なかよしのおともだちとみんなでお祝いをしました。



そのあとで、おさかなつりのぱっくんさかなくんをみんなで作りました。
クレヨンでさかなの模様を描いて組み立てて目玉をつけて・・・ん~
なかなかむずかしかったかな~





あとでみんなでおさかなつりをして遊びました。
おみやげに一個ずつもって帰りました。
お家でもおさかなさんで遊んでね。
  

Posted by もここ at 17:31コメントはこちらへ(0)活動報告

移動ひろば ししまる館

2011年07月22日

 
  
 この前の台風は怖かったですね。

 あまりの風の強さに我が家では いろんなものが 道路に散乱しておりました汗



 7月20日は、移動ひろばの日でしたチョキ

 香南町のししまる館に、木のおもちゃ木をたくさん持って

 遊びにいきました。

 

 仲良しな3人組が やってきました。


 移動ひろばの説明を少しした後、さあ、遊ぶぞ~。

 


 ころあいを見計らって、施設の方が、セットがとてもきれいなペープサートや

 

 風船の亀をすくって遊ぶ「かめすくい」をしてくれて、きゃ~とか楽しみました。

   

Posted by もここ at 00:41コメントはこちらへ(1)活動報告

ピザトースト

2011年07月14日



見てください!美味しそうでしょうハート
もこもこルームの前で
みんなで水やりをして育てたピーマンとプチトマトを使って
ピザトーストを作って食べました。





パンの上にたまねぎ、ピーマン、トマト、チーズをのせてオーブントースターで焼きます。
おうちでも簡単にできるので、みんなも作ってみてね。



「いただきまあす」
Hくんはいつも食べないピーマンとトマトをパクパクと食べていました。
もっとほしかったかな・・・ピカピカ
  

Posted by もここ at 21:59コメントはこちらへ(0)活動報告

もこもこ夕涼み つづき

2011年07月14日

今回の夕涼み会の催し物
もこもこファションシショーニコニコ

それぞれお気に入りの服を着たり、
浴衣や甚平をきたり・・・



ちょっぴり恥ずかしかったり、
みんなに見てもらい嬉しそうだったり



高校生のお姉ちゃんや大人も飛び入り参加ピカピカ





最後はみんなで楽しくバナナ体操バナナ


大賑わいの夕涼み会でした祭りうちわ  

Posted by もここ at 16:38コメントはこちらへ(0)活動報告

長江さんのおもちゃひろば

2011年07月13日



いつもはスタッフとしてもこもこにいる長江さんですが、実は
ピカピカおもちゃコンサルタントマスターピカピカという
四国でも数名しかいないおもちゃのスペシャリストなのです。
もこもこのおもちゃが充実しているのは長江さんのおかげでもあります。

もこもこ世代のこどもたちにとって、遊びは食事や睡眠と同じくらい大切なもの。
その遊びを手助けしてくれる大切なアイテムがおもちゃです。
よいおもちゃは親子のコミュニケーションを深めてくれます。
親子で遊べるおもちゃがよいおもちゃだそうです。
似たようなおもちゃでも値段が全然違ったりしますが、それにはきちんと理由があります。

おもちゃにも「主食」のおもちゃと「おやつ」のおもちゃがあります。
主食のおもちゃは遊ぶのにも大人の目と手が必要です。
おやつのおもちゃはこどもを遊ばせてくれるかもしれません。
でもおやつだけでこどもが健康に育つでしょうか?

そのように考えると、おやつばかりで子どもを育てたいと考える人はあまりいないと思います。

なんだか説教臭くなりましたねパーンチガーン

でも、子どもたちは長江さんが持ってきてくれたニューアイテムに夢中でしたメロメロ
すてきなおもちゃたちをありがとうございましたニコニコ

                             byじゅぴ  

Posted by もここ at 16:59コメントはこちらへ(0)活動報告

もこもこ 夕涼み会

2011年07月10日

 


7月9日(土)は、もこもこ夕涼み会がありました。

 いつものもこもこルームから 場所をかえてコープさんの2階を使用しました。





毎年大人気の 金魚すくい 

 
  




暑い夏にはぴったりの かき氷

小学生のお手伝いが 張り切って作ってくれています。





ゲームは金魚すくいのほか、わなげ と ボーリングがあります。

   実はフランス製のボーリングセット

      


夕涼み会の報告はまだ続きます。お楽しみに・・・  


Posted by もここ at 03:16コメントはこちらへ(0)活動報告

4月お誕生会

2011年04月27日



4月26日に、4月のおともだちのお誕生会プレゼントをしました。



絵本「わたしのワンピース」を読みましたよ。

ひそかに、今日は、絵本にあわせてワンピースを着ておりました。

うさぎさんが、お花畑をあるくと、真っ白なワンピースが花模様に・・・

絵本では、水たまになったり、草のみになったり、星模様になったりします。





ではでは、みんなにも、ワンピースを作ってもらおうかな?

小さな子も、自分なりのワンピースをつくりました。




花火のようなワンピースや、青色がきれいなワンピース、力強い色使いのワンピース。

たくさんのワンピースができました。

うさぎさんに着せると、どの子もにっこりニコニコ







そして、定番のお誕生カードでお祝いピカピカ




   お誕生日おめでとう
  

Posted by もここ at 00:20コメントはこちらへ(0)活動報告

1月お誕生会

2011年02月12日



1月の最後の日はお誕生会でした。

この日は“何年後かのあなたに・・・”ママからのメッセージカード作りをしました。

ハート・星・花などのパンチを使うと簡単にできますよ。

1年後・3年後・いえいえ大きくなって 素敵なプレゼントになりますよ。  

Posted by もここ at 17:43コメントはこちらへ(0)活動報告

ハートパン

2010年12月17日

ママたちのためのリフレッシュ講座
久しぶりです。
本日は パン教室の井上先生をお呼びして
ハム入りのハート型パンを作りました。



熱心に先生の話を聞くママさん方


さあ~作業開始



パン作りが慣れているママさんはテキパキと手を動かしていました。




どう?本当にハート型でしょ!!

本日は少人数で落ち着いた雰囲気のリフレッシュ講座となりました。

最後にこどもちゃんと一緒にパンとスープをいただきました。
幸福のひとときだわ~メロメロ  

Posted by もここ at 22:49コメントはこちらへ(1)活動報告

誕生会

2010年11月30日

11月生まれの誕生会を行いました。
(あれ!スタッフTOMも誕生月でしたわ~)


今日の主役は3歳のYちゃん。
7ヶ月ころからもこもこに来てくれていますニコニコ
初めてもこもこにいらしてくれた日のことを 昨日のように思い出します。
ママも少し緊張気味でしたね。
「ありがとう」というしっかりした受け答えにすっかりお姉ちゃんらしい風格をかもし出しているYちゃんピカピカ<

ママのコメントで
もこもこに来てなかったら今の自分たちはないというぐらい
もこもこの存在は大きかったと報告をうけました。
本当にありがたい話です。

私たちスタッフも皆さんに会えることでとても生きがいを感じています。
こちらこそありがとうの気持ちです。




  

Posted by もここ at 08:53コメントはこちらへ(0)活動報告

デビュー

2010年09月04日

絵本の読み聞かせ!!
スタッフのUさんデビューですニコニコ

今日の日を迎えるにあたって・・・
スタッフは内容をどうするか検討し、準備をします。
我らがUスタッフも、お孫さんが喜びそうなものを参考に絵本、紙芝居をチョイスしてきてくれました。
そして、、、海に遊びに行った時、石にお絵描きをしたらどうかとひらめき、お絵かきに最適な石を取ってきてくれました。そう
私生活でも もこもこのみんなに喜んでもらいたいという気持ちがあふれ出ているUスタッフです。




どう?上手にかけてるでしょうピカピカ



お魚やお花みんなで ぬりぬり
とおっても上手にかけました。

  

Posted by もここ at 23:59コメントはこちらへ(0)活動報告

みんな寄って来い

2010年08月30日

もこもこ親子で カレーパーティをしました。
全部ママたちの発案!!
ママたちの自主活動です。

子どもたちと一緒に野菜を切って カレーを作り
ゆで卵の殻をむき レタスをちぎって盛り付けました。









ママたちの声


Tママ
子どもと一緒に料理をするなんてことがあまりないので
貴重な体験ができました。
一緒に作って食べてとってもおいしかったです。
また みんなでわいわいがやがやと楽しみたいです。



Yママ
急用のため食べるだけの参加になりましたが、
カレーにサラダ・・・おいしかったです。
息子は野菜嫌いというのに
パクパク食べてくれてママはうれしかったです。
みんなで食べるっておいしいし楽しいですね。
次回も楽しみにしていまーす。



毎月何かしようねって大盛り上がりで~す。




  

Posted by もここ at 20:49コメントはこちらへ(0)活動報告

大きくな~れ!!

2010年06月11日

お水をあげて、みんなで育てましょ。

どんなお花がさいて、どんな実がなるのかな??

  

Posted by もここ at 10:00コメントはこちらへ(0)活動報告

読み聞かせ&1月誕生会

2010年01月27日

プレゼント絵本の読み聞かせ&1月生まれのお友達の誕生会をしましたプレゼント

まずは「お誕生日」にまつわる絵本の読み聞かせ
みんなとっても静かに聞いてくれてうれしかったですハート



次は集まってくれたお友達みんなで「ハッピーバースデイ」プレゼントをうたってお祝いピカピカ
SくんもKちゃんもTちゃんもニコニコメロメロ

今度は新聞紙を使って遊びましたうえ
どんな遊び?
こんな感じで~

あ~たま、かた、ひざ、ポン、ひざポン、ひざポン
小さく畳んでいく新聞紙の上で手遊びしたりお歌をうたったりスマイル

そして、スタッフのAさんが必死で練習してきた手品もここで披露!!
なんとか成功してよかったよかったタラーッ


最後は大型絵本の読み聞かせパー

かぶりついて見てくれるお友達のいましたぁスマイル

ハートみんな楽しんでくれたかなハート


お誕生カードを
うれしそうに持って帰えってくれる姿を見て
すごく心が温まりましたハート



おたんじょうび おめでとう

  

Posted by もここ at 21:29コメントはこちらへ(1)活動報告

幸福いっぱいお腹いっぱいクリスマス会

2009年12月15日

もこもこクリスマス会サンタ1伏石中央公園集会場でおこないましたハート
 スタッフの手遊び、パネルシアター、ママたちのハンドベル、そして今年は・・・
あわてんぼうのサンタクロースがやってきました雪サンタ2雪・・・トナカイと一緒にワーイ

楽しく盛り上がりましたニコニコ

写真をまじえてクリスマス会の報告をしまーすツリー

開始時間より少し早めにみんな集合ですニコニコ

まずはクリスマスツリーをみんなで飾りますピカピカツリーピカピカ



あら!かわいいサンタさんがいるよサンタ2


Nくんサンタさんにお手紙かな??



スタッフTさんとMさんの手遊び「あわてんぼうのサンタクロ-ス」ハートみんなも上手にできたかな??



もこもこママたちハンドベル隊(2期生)の演奏ですbell

素敵な音色にうっとりメロメロ 今日の発表のためにみんなで練習してきました。
緊張した~っていうIママ・・・とても落ち着いていましたよ!!


あらオドロキ不審者かしら??いいえそうではありません。


あわてんぼうのサンタさん!もこもこにクリスマスプレゼントをもってきてくれましたピカピカプレゼント


さあ~楽しい会の後は一品持ち寄り料理の食事会ですレストラン


いろいろなものが食べれてうれしいねニコニコ


団欒風景ですニコニコ

料理を食べてお腹いっぱい幸福いっぱいのもこもこクリスマス会でした。
  

Posted by もここ at 17:57コメントはこちらへ(1)活動報告

たいそう

2009年10月10日

メロメロ実施しましたニコニコストレッチ体操
今回は6組の親子の参加でした。
前回参加できず、、、今回とても楽しみに来てくれたYママハート

TOMも励みになります。


 
子どもを足の真ん中に置き 語りかけながらのストレッチ体操ガッツ

ママの優しさが垣間見れた瞬間でしたハート




TOMはジャージを着用し、体の柔らかさを アピールしますピカピカピカピカ




体操の最後は二人一組になり 手のひらマッサージですスマイル



クールダウンの時間は消灯して 眠ってもらいます・・・(・・・といっても5分ぐらいだけど汗

バックミュージックにはTOMお勧めの

「アルケミー・クリスタルボウル高周波サウンド」を聞いてもらい

心も体もリラックス&リフレッシュしてもらいます。


豆知識
 アルケミー・クリスタルボウル とは純度100パーセントの水晶の粉を型に入れて高熱で焼いてかためたものです。水晶の持つ特質に、各添加物の特性が加わり、色彩豊かな音色を生み出します。その微細な波動は振動となって人体の水分をゆらし、血流を促進さすそうです。ストレス社会に生きる現代人の成人病にも有効だといわれ、アメリカではすでに国立癌センターで医師が治療に活用しているそうです。


もこもこママたち リフレッシュできましたか??


  

Posted by もここ at 17:17コメントはこちらへ(1)活動報告

絵本読み

2009年09月07日

10時を待ちかねて・・・今日もたくさんの親子がもこもこルームにやって来てくれましたニコニコ
「開くのを待ってたんですよ~」
「子どもが5時起きで・・・泣き」・・・・・・・・と Yママ

「どうぞどうぞハートいっぱい遊んでいってね」・・・・・・と スタッフTOM

もこもこルームが会員さんに必要とされていると感じられる 一瞬でした。


さてさて 今日はTOMの読み聞かせの日ピカピカ

本日は ママを巻き込んでの読み聞かせをしてみましたチョキ
  











今回はOママに参加してもらいました。
(写真は子ども一人に読んでるみたいですがガーン
ギャラリーはたくさんいました。写真に写っていないだけです。)

やさしいうっとりする声で 子どもたちを魅了していましたニコニコ
TOMもよい刺激になりました。
Oママ ありがとうね!!

またまた 楽しい読み聞かせを みんなでしましょうねハート
 











今日は皆さんからストレッチ体操の要望を受けました。
また実施しますので皆さん待っててね。
10月には できるといいな~ニコニコ  

Posted by もここ at 23:45コメントはこちらへ(1)活動報告

夕涼み会

2009年07月12日

今日7月11日はもこもこ夕涼み会でしたチョキ
 金魚すくい








わなげ             ボーリング












こどもたちの 集中したまなざしは

パネルシアターに向けられてました。



大人たちの真剣なまなざしは



ビンゴの景品に向けられてましたピカピカ

雨がふるかも?? と 心配してましたが、降ることなくちょうど良い

もこもこ夕涼み会でした。

  

Posted by もここ at 00:20コメントはこちらへ(1)活動報告

お昼をご一緒に

2009年06月03日

今日は 「お昼をご一緒に!」の日ナイフ&フォーク












Mちゃん、Kはるちゃん、Yちゃん親子と
・・・新人スタッフのAさん
みんなで楽しく会話をしながら お昼をいただきました。


保温ができるお弁当箱でスープをもってきていたKはるちゃんママ
ママと仲良く一緒にお弁当を食べていたMちゃん
フォークで上手に食べていたYちゃん
いっぱいたべてみんな大きくなてねガッツ


 











今日は スタッフAさんのデビューの日ニコニコ
朝は事務所が開く前から玄関前に待機しているほどの熱心さピカピカ
なんでも昨夜は 緊張のあまり よく眠れなかったそうですタラーッ
(・・・そーいや TOMもそんなときがあったような・・・
そうそう!・・・確かにそんなときがあったはず・・・ワーイ




  

Posted by もここ at 19:32コメントはこちらへ(1)活動報告