Newもこ歓迎会
2015年05月13日
5月12日(火)
「Newもこ歓迎会」
4月になって新しいお友達もたくさん増えました。
スタッフのい自己紹介から始まり、紙芝居、グループトーク、デザートタイムなど盛りだくさんで楽しみました。
●まずはじめは「誰がかくれているのかな?」

●そしてスタッフの自己紹介
●「はい、タッチ」の紙芝居でお母さんやお友達と元気よくタッチしました。


その後、3つのグループにわかれて
『テーマ』
●子どもがはまってる遊び
●お母さんがこれからやってみたいこと、昔やってたこと
●今悩んでること
についてお話しました。




いろんな人と話せたり、アドバイスもらったり、充実した時間を過ごせたのかな

お待ちかねの「デザートタイム」子どもたちは「フルーツゼリー」大人は「かぼちゃのマフィン」と飲み物をいただきました。





たのしかったね♪
これからもどんどん遊びに来てね。
「Newもこ歓迎会」
4月になって新しいお友達もたくさん増えました。
スタッフのい自己紹介から始まり、紙芝居、グループトーク、デザートタイムなど盛りだくさんで楽しみました。
●まずはじめは「誰がかくれているのかな?」
●そしてスタッフの自己紹介
●「はい、タッチ」の紙芝居でお母さんやお友達と元気よくタッチしました。
その後、3つのグループにわかれて
『テーマ』
●子どもがはまってる遊び
●お母さんがこれからやってみたいこと、昔やってたこと
●今悩んでること
についてお話しました。
いろんな人と話せたり、アドバイスもらったり、充実した時間を過ごせたのかな
お待ちかねの「デザートタイム」子どもたちは「フルーツゼリー」大人は「かぼちゃのマフィン」と飲み物をいただきました。
たのしかったね♪
これからもどんどん遊びに来てね。
お野菜植えたよ♪(もこガーデニング)
2015年05月01日
5月1日もこガーデニング
トマトとピーマンの苗を植えました

紙パックで作ったスコップを使ってプランターに土を入れて


「大きくなあれ
と言いながら土をかけたり


水やりしたり* * *

大きくなって収穫できたらピザトーストにしていただきまーーす。
朝一番のお友だちは水やりがあるので、もこもこにあそびにきたらお水をあげてね
トマトとピーマンの苗を植えました
紙パックで作ったスコップを使ってプランターに土を入れて
「大きくなあれ

水やりしたり* * *
大きくなって収穫できたらピザトーストにしていただきまーーす。
朝一番のお友だちは水やりがあるので、もこもこにあそびにきたらお水をあげてね

遠足にいったよ(^_^)v
2015年04月27日
4月27日(月)栗林公園に遠足に行きました
今日はとってもいい天気
電車に乗っていきました
みんなで乗った電車はとっても楽しかったよ
車で現地に来てたお友達と合流して公園をお散歩!
はとと鯉に餌をやったよ
広場で弁当食べたよ!
みんなで食べたお弁当はとっても美味しかったよ
広場では紙テープで遊んだよ
ひらひらして遊んだり
電車ごっこしたり
よーいドンしたり
広いお外でいっぱい汗かいたけど、たくさんお友達と遊んで楽しかった~
またみんなで行こう~ね
4月お誕生会
2015年04月24日
4月24日(金)
4月生まれのお誕生会をしました。

お母さんにメッセージ読んでもらい、とってもあったかい気持ちになりました。そして、
4月27日(月)にもこもこのイベントで遠足に行くので、
『ばばばあちゃんとおべんとをつくろう』の絵本を読みました。

ママたち、お弁当作りの参考になったかな?
あそびうた
♪いっぱいたべたよ♫をしたら

積み木や怪獣食べてしまったけど
みんなのしぐさがかわいすぎ♡でした。

4月生まれのお友達、お誕生日おめでとう♫
次回5月は29日11:00~です。
またみんなでお祝いしようね♡
4月27日(月)遠足で――す。
もこもこを飛び出し、広い公園でみんなで遊びましょう♪
申し込んでるお友達来てね!
4月生まれのお誕生会をしました。
お母さんにメッセージ読んでもらい、とってもあったかい気持ちになりました。そして、
4月27日(月)にもこもこのイベントで遠足に行くので、
『ばばばあちゃんとおべんとをつくろう』の絵本を読みました。
ママたち、お弁当作りの参考になったかな?
あそびうた
♪いっぱいたべたよ♫をしたら
積み木や怪獣食べてしまったけど
みんなのしぐさがかわいすぎ♡でした。
4月生まれのお友達、お誕生日おめでとう♫
次回5月は29日11:00~です。
またみんなでお祝いしようね♡
4月27日(月)遠足で――す。
もこもこを飛び出し、広い公園でみんなで遊びましょう♪
申し込んでるお友達来てね!
絵本の日
2015年04月20日
今日は午後から絵本の日でした。
絵本を読んだ後は、みんなでDANCEヽ(^。^)ノ
お友達のお母さんとカンパ――ィ
その後、ゴクゴク、もぐもぐ
そして最後は『アンパンマン体操』お母さんも一緒にしたよ♪
みんなで踊るの楽しいね♡
今回の絵本は
5月の絵本の日は11日午前の予定です。お楽しみに!
みんなでDANCE\(^o^)/
おきゃくさん登場!
2015年03月30日
今日の午後は手遊びの日!
みんなで楽しく手遊びをした後、お客さんがやってきた
それは・・・・・・

アンパンマンとバイキンマンとそれを作ってくれたおねーちゃん♡
スタッフとおねーちゃん+アンパンマンとバイキンマンで「この影なに?」クイズをしました。

みんな影絵を見て答えてましたよ。


クイズの後はアンパンマンやバイキンマンを手に入れて遊びました


今日の手遊び楽しかったね。
次の手遊びの日は4月1日(水)午前です。
今日みたいにお客さんは来ないかもしれないけれど、親子で楽しめる手遊びをしまーす。
遊びに来てね♪
みんなで楽しく手遊びをした後、お客さんがやってきた

それは・・・・・・
アンパンマンとバイキンマンとそれを作ってくれたおねーちゃん♡
スタッフとおねーちゃん+アンパンマンとバイキンマンで「この影なに?」クイズをしました。
みんな影絵を見て答えてましたよ。
クイズの後はアンパンマンやバイキンマンを手に入れて遊びました

今日の手遊び楽しかったね。
次の手遊びの日は4月1日(水)午前です。
今日みたいにお客さんは来ないかもしれないけれど、親子で楽しめる手遊びをしまーす。
遊びに来てね♪
卒もこ式vol.3
2015年03月15日
3月11日(水)卒もこ式続き!
記念写真の後は・・・・
もこもこスタッフによる段ボールタングラム!
色んな大きさの三角を使って色んな物をつくっていきます。

みんなで♫段ボールで段ボールで何作ろう何作ろう・・・♬歌いながら~~~




もこもこちゃんも何ができるのか考えながら、見てくれてました。


スタッフの出し物の後は在もこちゃんたちの
『アンパンマン体操♪』





卒もこちゃんがいない時間にこっそり練習してくれました
みんな素敵でした。
みんなで体を動かした後は・・・・・
お待ちかねのおやつTIME
今回はリンゴの葛煮+特大いちご

特大いちごは近所の農家さんが手配してくださいました。




みんなで食べると美味しいね♡
卒もこおめでとう
たくさんの思い出&笑顔をありがとう

幼稚園や保育所でも元気に頑張ってね♡
また大きくなった姿を見せにもこもこに遊びに来てね
記念写真の後は・・・・
もこもこスタッフによる段ボールタングラム!
色んな大きさの三角を使って色んな物をつくっていきます。
みんなで♫段ボールで段ボールで何作ろう何作ろう・・・♬歌いながら~~~
もこもこちゃんも何ができるのか考えながら、見てくれてました。
スタッフの出し物の後は在もこちゃんたちの
『アンパンマン体操♪』
卒もこちゃんがいない時間にこっそり練習してくれました

みんな素敵でした。
みんなで体を動かした後は・・・・・
お待ちかねのおやつTIME
今回はリンゴの葛煮+特大いちご
特大いちごは近所の農家さんが手配してくださいました。
みんなで食べると美味しいね♡
卒もこおめでとう

たくさんの思い出&笑顔をありがとう


幼稚園や保育所でも元気に頑張ってね♡
また大きくなった姿を見せにもこもこに遊びに来てね

卒もこ式vol.2
2015年03月12日
3月11日(火)卒もこ式の続き!
手遊びの後は・・・・
卒もこ証書授与



お母さんから一言頂きながら授与していきました。



もこもこへの思いを一生懸命お話してくださいました。
お母さん方の思いを聞いて、うるうるするスタッフ続出でした。
この後はみんなで記念写真撮影
参加者全員で、

そのあと卒もこちゃんみんなで、

いい記念になったかな
この後も楽しい出し物をしました。
が・・・・・・・・・この続きはまた後日!
手遊びの後は・・・・
卒もこ証書授与
お母さんから一言頂きながら授与していきました。
もこもこへの思いを一生懸命お話してくださいました。
お母さん方の思いを聞いて、うるうるするスタッフ続出でした。
この後はみんなで記念写真撮影
参加者全員で、
そのあと卒もこちゃんみんなで、
いい記念になったかな

この後も楽しい出し物をしました。
が・・・・・・・・・この続きはまた後日!
卒もこ式!
2015年03月11日
4月から幼稚園や保育所に行くお友達や、お引越しでもこもこに来れなくなるお友達の
「卒もこ式」をしました。

初めに手遊び~
♬これっくらいのお弁当箱に・・・・・・・♬




みんな楽しそう♪
この続きはまた後日報告します。
「卒もこ式」をしました。
初めに手遊び~
♬これっくらいのお弁当箱に・・・・・・・♬
みんな楽しそう♪
この続きはまた後日報告します。
移動もこもこ行ってきました!
2015年03月09日
報告が遅くなりましたが
2月27日(金)ししまる児童館に移動もこもこで行ってきました

外は風が強くて、みんな来てくれるかなぁ・・・・と心配しましたが、部屋の中はガラス越しにポカポカ陽気
そんな陽気に誘われて、続々と集まってくれました。





13世帯、30数人の親子がパズルをしたり、車を足でこいだり、台所で料理を作ったり、電車を走らせたり
木のおもちゃで、楽しく遊んで帰ってくれました。


木のおもちゃのぬくもり、伝わったかな
2月27日(金)ししまる児童館に移動もこもこで行ってきました

外は風が強くて、みんな来てくれるかなぁ・・・・と心配しましたが、部屋の中はガラス越しにポカポカ陽気

そんな陽気に誘われて、続々と集まってくれました。
13世帯、30数人の親子がパズルをしたり、車を足でこいだり、台所で料理を作ったり、電車を走らせたり
木のおもちゃで、楽しく遊んで帰ってくれました。
木のおもちゃのぬくもり、伝わったかな

♫今日はたのしいひなまつり
2015年03月03日
3月3日(火)今日はひなまつり
もこもこでもひなまつりをしました。
最初にひなまつりについてお話しました。

ひなまつりはどうしてお祝いするのか?
ひなあられはなぜ食べるのか?
などなどをお話ししました。
そのあとはおまちかねの変身タイム

変身が終われば撮影タイム


顔出しパネルも登場してまたまた記念撮影


スタッフも一緒にパネルから顔出しパチリ

最後は伴奏にあわせて♫うれしいひなまつり♫を歌ってお~しまい!

みんなかっこいい&かわいい
お内裏様とお雛様でした
明日はコーディネーター相談日です。
13:00~15:00までいらっしゃいます。気軽に相談してみてね♪
もこもこでもひなまつりをしました。
最初にひなまつりについてお話しました。
ひなまつりはどうしてお祝いするのか?
ひなあられはなぜ食べるのか?
などなどをお話ししました。
そのあとはおまちかねの変身タイム
変身が終われば撮影タイム
顔出しパネルも登場してまたまた記念撮影
スタッフも一緒にパネルから顔出しパチリ

最後は伴奏にあわせて♫うれしいひなまつり♫を歌ってお~しまい!
みんなかっこいい&かわいい
お内裏様とお雛様でした

明日はコーディネーター相談日です。
13:00~15:00までいらっしゃいます。気軽に相談してみてね♪
鬼は外~福は内~
2015年02月04日
2月3日(火)節分の日
もこもこでも16世帯参加で豆まきをしました、画用紙で豆を入れるカップ作ったらみんなで新聞まるまる。豆にみたてて豆新聞のできあがり♬


そこに鬼さん登場!

怖くて涙が出た子もいるけど心のやさしいもこもこちゃんたちは鬼さんに豆をどうぞ♡

最後は豆の変わりにボーロを食べて厄払い。


今年ももこもこのみんなが健康で幸せに暮らせますように。
もこもこでも16世帯参加で豆まきをしました、画用紙で豆を入れるカップ作ったらみんなで新聞まるまる。豆にみたてて豆新聞のできあがり♬
そこに鬼さん登場!
怖くて涙が出た子もいるけど心のやさしいもこもこちゃんたちは鬼さんに豆をどうぞ♡
最後は豆の変わりにボーロを食べて厄払い。
今年ももこもこのみんなが健康で幸せに暮らせますように。
親子講座 白玉ぜんざい作り
2015年01月14日
1月14日 親子講座で白玉ぜんざいを作りました。
おもちのかわりに白玉粉をこねて 親子でおだんごを作りました。
白玉粉に少しずつお水を加えながら、耳たぶくらいの固さになるようにねる?こねる?
ちょうどいい固さになったら 適当な大きさに分けて丸めます。
真ん丸だけじゃなくて 好きな形を作りました。
沸騰したお湯に投入、浮き上がってきたら出来上がり。
ぜんざいにして食べました。
自分で作った白玉ぜんざい とってもとってもおいしかったね。
おうちでも作ってみてね。
スタッフ忘年会!
2014年12月18日
12月17日(水)のお昼にもこもこスタッフ&サポーターで
忘年会をしました。
クックチャムでオードブルを頼み、
ご飯を炊き、サラダと豚汁を作ってお昼ご飯を食べました

みんなで食べると美味しく、食が進みます。

そして、お待ちまねのプレゼント交換
1人800円程度のプレゼントを買って、交換しました。
歌を歌いながらプレゼントを回していきます。

誰のが誰に行くか・・・・ドキドキ♡
もらったプレゼントを開けてみると・・・




いくつになってもプレゼントは嬉しい♪
手作りだったり、メッセージが入ったプレゼントだったり、
みんな気持ちのこもったプレゼントでした。
忘年会をしました。
クックチャムでオードブルを頼み、
ご飯を炊き、サラダと豚汁を作ってお昼ご飯を食べました


みんなで食べると美味しく、食が進みます。
そして、お待ちまねのプレゼント交換
1人800円程度のプレゼントを買って、交換しました。
歌を歌いながらプレゼントを回していきます。
誰のが誰に行くか・・・・ドキドキ♡
もらったプレゼントを開けてみると・・・
いくつになってもプレゼントは嬉しい♪
手作りだったり、メッセージが入ったプレゼントだったり、
みんな気持ちのこもったプレゼントでした。
子ども・子育て支援新制度説明!
2014年12月11日
12月4日(木)13:00~
かがわ 子ども・子育て支援新制度勉強会を
紙芝居を使ってしました。


利用者のみなさん真剣に聞いてくれてました。
そして、12月10日(水)には
たかまつ地域子育て支援コーディネーターさんがきて
新制度についての説明をしてくださいました。

コーディネーターの方は
2015年1月21日(水)13:00~15:00来てくださいます。
(もこもこ通信は1月14日(水)でしたが、1月21日(水)変更になりました、。)
わからないことや相談したいことがあれば聞いてみてね♡
かがわ 子ども・子育て支援新制度勉強会を
紙芝居を使ってしました。
利用者のみなさん真剣に聞いてくれてました。
そして、12月10日(水)には
たかまつ地域子育て支援コーディネーターさんがきて
新制度についての説明をしてくださいました。
コーディネーターの方は
2015年1月21日(水)13:00~15:00来てくださいます。
(もこもこ通信は1月14日(水)でしたが、1月21日(水)変更になりました、。)
わからないことや相談したいことがあれば聞いてみてね♡
一足早く、もこもこクリスマス会
2014年12月09日
12月9日(火)伏石中央公園にて、もこもこのクリスマス会を開催しました

スタッフが必死で演奏したハンドベル♪

綺麗な音色だったママさんたちによるハンドベル♪(急遽スタッフin)

そして、トナカイレース




皆、速かったね♡
そして、トナカイを引き連れ?サンタさんがやってきました。

もこもこの部屋には木のパズル2個と段ボールハウスのプレゼントを・・・・
もこもこのお友達にはトナカイさんの袋に入ったプレゼントを持ってきてくれました。








そして、大型絵本を読んで~・・・

お待ちかねの食事タイム
今年もたくさんのごちそうが並びました




主食あり、スープやお汁あり、デザートありで盛りだくさんの料理が並んでました。
たくさんの料理に行列ができてましたよ!

みんな、お食事しながら楽しくお喋り(スタッフも一緒に楽しみました。)



もこもこクリスマス会たのしめたかな?
サンタさんがくれた段ボールハウスやパズルで早速遊んだよ!





みんなにサンタさんが来ますように!メリークリスマス☆
スタッフが必死で演奏したハンドベル♪
綺麗な音色だったママさんたちによるハンドベル♪(急遽スタッフin)
そして、トナカイレース
皆、速かったね♡
そして、トナカイを引き連れ?サンタさんがやってきました。
もこもこの部屋には木のパズル2個と段ボールハウスのプレゼントを・・・・
もこもこのお友達にはトナカイさんの袋に入ったプレゼントを持ってきてくれました。
そして、大型絵本を読んで~・・・
お待ちかねの食事タイム

今年もたくさんのごちそうが並びました
主食あり、スープやお汁あり、デザートありで盛りだくさんの料理が並んでました。
たくさんの料理に行列ができてましたよ!
みんな、お食事しながら楽しくお喋り(スタッフも一緒に楽しみました。)

もこもこクリスマス会たのしめたかな?
サンタさんがくれた段ボールハウスやパズルで早速遊んだよ!
みんなにサンタさんが来ますように!メリークリスマス☆
支援センターはなのみやへ行こう
2014年11月13日
11日(火)は、花ノ宮保育園内にある支援センターはなのみやにもこもこのみんな10世帯と遊びに行きました。
支援センターはなのみやは保育園内にあるので園児の様子や子どもの世界が実際に見れて
お母さんからも「こんなことができるようになるんかな?」とか「こんな会話するんやね」
などそんな会話が聞こえてきました。
大きいおねえちゃんおにいちゃんにまじって遊んだり、みんな楽しそうでした。

初めに遊具の遊び方やはなのみやの様子などお話を聞いて思い思いに遊びます。

ぽかぽかでお外で遊ぶの気持ちいい~



室内でも遊ぶよ~

やっぱり外は気持ちがいいね♪

支援センターはなのみやは月~金9:00~14:00まで空いてます、
お部屋や園庭で遊べます。
イベベントその他詳しくは直接はなのみやに問い合わせください。
支援センターはなのみやは保育園内にあるので園児の様子や子どもの世界が実際に見れて
お母さんからも「こんなことができるようになるんかな?」とか「こんな会話するんやね」
などそんな会話が聞こえてきました。
大きいおねえちゃんおにいちゃんにまじって遊んだり、みんな楽しそうでした。
初めに遊具の遊び方やはなのみやの様子などお話を聞いて思い思いに遊びます。
ぽかぽかでお外で遊ぶの気持ちいい~
室内でも遊ぶよ~
やっぱり外は気持ちがいいね♪
支援センターはなのみやは月~金9:00~14:00まで空いてます、
お部屋や園庭で遊べます。
イベベントその他詳しくは直接はなのみやに問い合わせください。
緊急地震速報の訓練
2014年11月05日
今日は、津波防災の日。
大地震発生時に大勢の人が一斉に身を守る体勢をとる訓練
「シェイクアウト」を実施しました。
「シェイクアウト」を実施しました。
地震はいつくるか分かりません。
もこもこでも 常に 訓練をしておかないとね。