この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

親子講座『簡単ビスケット作り!』

2015年03月16日

3月16日(月)に親子講座  
『簡単ビスケット作り!』をしました。



生地は小麦粉60g、片栗粉50g、砂糖20g、炒りごま10g、塩ひとつまみを軽く混ぜ、
そこにサラダ油30gを入れて混ぜたもの。

その生地を親子で型抜きをしてもらいました。






卵や乳製品を使ってないので、普段の生地よりパラパラしてて、難しそうだったけど、
みんな上手に片抜きしてました。





オーブンで180度で13分焼いたら出来上がり!



早速食べてもらったよピース





みんな楽しかったかな!?
よかったらお家でも作ってみてね♡


  


Posted by もここ at 14:31コメントはこちらへ(0)親子講座

親子で腸もみ

2013年11月18日

11月14日(木)、blueレース施術院の三谷佳代さんを講師にお招きして、
親子講座「腸もみ講座」を開催しました。

まずは、”大きな栗の木の下で~♪”の替え歌、
”大きな山を登りましょう~♫”のお歌に合わせて、
子どもの脚を、1、2、1、2・・・・


グルグル回して・・・


その後、一人ずつお腹を触ってもらって
腸の状態を診てもらいました。


5か月の赤ちゃんも気持ちよくて、思わずにっこり♫

そして、うつ伏せになって、骨盤の歪みを矯正してもらいました。



次は、ママたちの番!!

テニスボールを使って、おへそ周りをぐるぐるマッサージ。
そして一人ずつ腸を診てもらって、
最後に、お家でもできるエクササイズを教えてもらいました。

ママたち、かなりキツそう!!
このエクササイズは、骨盤矯正にもなり、インナーマッスルを鍛えるのに効果大だそうです!

「腸もみ」をすることによって、
*病気になりにくい強い体になる
*ストレスにつよくなる
*低体温症や肥満が防げる

ことがわかりました。

さぁ、皆さんも腸もみで、これからの寒い季節を乗り切ろう~♫
  

Posted by もここ at 02:32コメントはこちらへ(0)親子講座

十五夜 お月見だんご作り(親子講座)

2013年09月20日

9月19日(木)は十五夜とゆうことで
みんなでお月見だんごを作りました。

白い豆腐のおだんご・黄色のかぼちゃのおだんごです。



お母さんと一緒にこねこね、まるまる、、、

ウインナーだんご?!へびさんだんご?!

丸めながら食べたくなる子もいたりして(笑)



今回のお味はきなこ・あんこ・みたらし 

ゆであがるまで待ちきれない~(><)



参加された方の感想

・今日は初めての事ばかりで娘も私もとてもいい経験になりました。

・家でもコミュニケーションをとりながら作ってみたいと思いました。

・はじめてイベントに参加できて楽しかったです。
 お団子作りもしたことなかったので興味深々で最初は少し手についたのを
 不思議そうな感じでした。

・ねんどで遊んだこともなかったので意外とできることにビックリで新しい発見ができました。

 ☆ レシピ(今日の一家族分)☆

白いおだんご

 白玉粉 20g
 絹ごし豆腐 20g
   混ぜるだけ~!!

黄色いおだんご

 白玉粉  20g
 かぼちゃ 10g(電子レンジでやわらかくしてつぶしたもの)
 絹ごし豆腐 10g

みたらしのたれ
 しょうゆ 大さじ1
 みりん  大さじ1
 片栗粉  大さじ1
 さとう   大さじ2
 水     75cc
   お鍋に入れてとろみがつくまで弱火でかき混ぜる

とても簡単なのでお家でも作ってみてください!!


   


Posted by もここ at 08:00コメントはこちらへ(0)親子講座