☆12月誕生会☆
2013年12月17日
今日は、12月生まれのお友達の誕生会でした。
誕生会のお祝いにきてくれたサンタさんと、音楽に合わせてみんなとタッチタッチ♪

簡単なマジックシアターで、ひよこからおにぎりに、おにぎりから、ゆきだるまに変身。

みんなびっくり

次は、いよいよ誕生カードを渡します。



お母さんからメッセージを読んでもらって、歌を歌ってお祝いしました。

12月お誕生日おめでとう♡
誕生会のお祝いにきてくれたサンタさんと、音楽に合わせてみんなとタッチタッチ♪
簡単なマジックシアターで、ひよこからおにぎりに、おにぎりから、ゆきだるまに変身。
みんなびっくり
次は、いよいよ誕生カードを渡します。
お母さんからメッセージを読んでもらって、歌を歌ってお祝いしました。
12月お誕生日おめでとう♡
1歳児ママの茶話会
2013年12月11日
今日は、お昼から1歳児ママの茶話会がありました。
お茶には欠かせないもの、それはおいしいお菓子
今日の茶話会のお菓子は、ワッフルです。
プレーンのワッフルに、クリームやラズベリージャム、チョコレートシロップなど
好みでアレンジしました。
育児は24時間、楽しい時もあれば、大変な時もあります。
たまにはゆっくりおしゃべりを楽しみたい!と
楽しみにしていただいていたママさんも多かったようで、
ワイワイと、いろんな話に花が咲きました。

盛り上がりすぎて、過ぎる時間もあっという間。
でも、とても楽しいひと時を過ごしました。
お茶には欠かせないもの、それはおいしいお菓子

今日の茶話会のお菓子は、ワッフルです。
プレーンのワッフルに、クリームやラズベリージャム、チョコレートシロップなど
好みでアレンジしました。
育児は24時間、楽しい時もあれば、大変な時もあります。
たまにはゆっくりおしゃべりを楽しみたい!と
楽しみにしていただいていたママさんも多かったようで、
ワイワイと、いろんな話に花が咲きました。
盛り上がりすぎて、過ぎる時間もあっという間。
でも、とても楽しいひと時を過ごしました。
もこもこクリスマス会!サンタも来たよ♪
2013年12月10日
12月10日(火)、もこもこクリスマス会をしましたよ。
いつものもこもこルームじゃなく、伏石中央公園集会所にて。
朝から風が強く吹く中、21世帯のもこもこちゃんが来てくれまして。
スタッフと合わせて50名ちょっとの楽しいクリスマス会になりましたよ。
スタッフの劇。「おおきなかぶ~アンパンマンバージョン」

うんとこしょどっこいしょ、とおおきなかぶが抜けました!
もこもこママさんのハンドベルとリコーダー演奏。

目の前で演奏してくれる生の音楽に、もこもこちゃんも聞き入っていましたね。
この日のためにこっそり練習してくれていた5人のママさん、ありがとう。
鈴の音とともにトナカイとサンタさんが登場。

もこもこルームにおもちゃ収納の素敵なかごと赤ちゃんが楽しめそうな布おもちゃをプレゼントしてくれました。
もこもこちゃんには、ちっちゃなブーツに入れてお菓子とジュースをプレゼントしてくれました。
リアルなサンタクロースにおびえた様子のお子さんもちらほらいたけど・・・プレゼントはうれしいね。

そしてお楽しみのお食事。
事前にママさんに「お料理1品持ってきてくださいね」とお願いしてたんで・・・
こんなにいろいろなお料理が並びました!!




みんなで楽しくいただきま~~~す







おいしくにぎやかにお食事をいただいたあと、おひらきとなりました。
参加してくださったみなさん、ありがとうございました。
また来年のクリスマスも楽しみにしててね。
いつものもこもこルームじゃなく、伏石中央公園集会所にて。
朝から風が強く吹く中、21世帯のもこもこちゃんが来てくれまして。
スタッフと合わせて50名ちょっとの楽しいクリスマス会になりましたよ。
スタッフの劇。「おおきなかぶ~アンパンマンバージョン」
うんとこしょどっこいしょ、とおおきなかぶが抜けました!
もこもこママさんのハンドベルとリコーダー演奏。
目の前で演奏してくれる生の音楽に、もこもこちゃんも聞き入っていましたね。
この日のためにこっそり練習してくれていた5人のママさん、ありがとう。
鈴の音とともにトナカイとサンタさんが登場。
もこもこルームにおもちゃ収納の素敵なかごと赤ちゃんが楽しめそうな布おもちゃをプレゼントしてくれました。
もこもこちゃんには、ちっちゃなブーツに入れてお菓子とジュースをプレゼントしてくれました。
リアルなサンタクロースにおびえた様子のお子さんもちらほらいたけど・・・プレゼントはうれしいね。
そしてお楽しみのお食事。
事前にママさんに「お料理1品持ってきてくださいね」とお願いしてたんで・・・
こんなにいろいろなお料理が並びました!!
みんなで楽しくいただきま~~~す








おいしくにぎやかにお食事をいただいたあと、おひらきとなりました。
参加してくださったみなさん、ありがとうございました。
また来年のクリスマスも楽しみにしててね。
走れ!マントマン(移動児童館その2)
2013年12月08日
12月4日(水)移動児童館続き・・・・
シールぺたぺた、マジックで書き書きした後は・・・・


マントマンになってブルーの大きなエアパッキンの上を走りま~~~す。




今度はエアパッキンの下をくぐりま~~~す。


ママさんもくぐりま~~す

この日はみんなとってもいいお顔!



最後に集合写真をパチリ

参加してくれたもこもこちゃん、楽しめたかな?
次のもこもこのイベントは
12月10日(火)10:30~の
クリスマス会ですよ~~~。
移動児童館をした伏石中央公園集会場でします。
シールぺたぺた、マジックで書き書きした後は・・・・
マントマンになってブルーの大きなエアパッキンの上を走りま~~~す。
今度はエアパッキンの下をくぐりま~~~す。
ママさんもくぐりま~~す
この日はみんなとってもいいお顔!
最後に集合写真をパチリ

参加してくれたもこもこちゃん、楽しめたかな?
次のもこもこのイベントは
12月10日(火)10:30~の
クリスマス会ですよ~~~。
移動児童館をした伏石中央公園集会場でします。
かわいいマントマンがいっぱい!(移動児童館)
2013年12月07日
,12月4日(水)に伏石中央公園で
さぬきこどもの国の移動児童館の方と一緒に
「エアパッキンで遊ぼう」をしてきたよ

最初に大きいエアパッキンから自分のエアパッキンをひっぱりま~す。


そしてその感触を楽しむためにぐるぐる巻きに・・・・


次はエアパッキンの絨毯に乗って・・・・・


って遊んだあとは、オリジナルマント作りです!シールをぺたぺた、マジックで書き書き




出来あがった後は・・・・・
また後日upします。
さぬきこどもの国の移動児童館の方と一緒に
「エアパッキンで遊ぼう」をしてきたよ

最初に大きいエアパッキンから自分のエアパッキンをひっぱりま~す。
そしてその感触を楽しむためにぐるぐる巻きに・・・・
次はエアパッキンの絨毯に乗って・・・・・
って遊んだあとは、オリジナルマント作りです!シールをぺたぺた、マジックで書き書き
出来あがった後は・・・・・
また後日upします。
じゃんけんポン(11月の誕生会)
2013年11月19日
昨日、11月のお誕生会をしました。
7世帯が参加してくれました。

新聞紙の上にもこもこちゃんとお母さんがのり、
じゃんけんをして負けた親子が新聞新を折っていき
最後に誰が残るかというゲームをしました。
みなさんもこもこちゃんを抱っこして、限界まで頑張ってくれました。

みんな楽しんでくれたかな?
11月、お誕生おめでとう

7世帯が参加してくれました。
新聞紙の上にもこもこちゃんとお母さんがのり、
じゃんけんをして負けた親子が新聞新を折っていき
最後に誰が残るかというゲームをしました。
みなさんもこもこちゃんを抱っこして、限界まで頑張ってくれました。
みんな楽しんでくれたかな?
11月、お誕生おめでとう
親子で腸もみ
2013年11月18日
11月14日(木)、blueレース施術院の三谷佳代さんを講師にお招きして、
親子講座「腸もみ講座」を開催しました。
まずは、”大きな栗の木の下で~♪”の替え歌、
”大きな山を登りましょう~♫”のお歌に合わせて、
子どもの脚を、1、2、1、2・・・・

グルグル回して・・・

その後、一人ずつお腹を触ってもらって
腸の状態を診てもらいました。


5か月の赤ちゃんも気持ちよくて、思わずにっこり♫
そして、うつ伏せになって、骨盤の歪みを矯正してもらいました。


次は、ママたちの番!!

テニスボールを使って、おへそ周りをぐるぐるマッサージ。
そして一人ずつ腸を診てもらって、
最後に、お家でもできるエクササイズを教えてもらいました。

ママたち、かなりキツそう!!
このエクササイズは、骨盤矯正にもなり、インナーマッスルを鍛えるのに効果大だそうです!
「腸もみ」をすることによって、
*病気になりにくい強い体になる
*ストレスにつよくなる
*低体温症や肥満が防げる
ことがわかりました。
さぁ、皆さんも腸もみで、これからの寒い季節を乗り切ろう~♫
親子講座「腸もみ講座」を開催しました。
まずは、”大きな栗の木の下で~♪”の替え歌、
”大きな山を登りましょう~♫”のお歌に合わせて、
子どもの脚を、1、2、1、2・・・・
グルグル回して・・・
その後、一人ずつお腹を触ってもらって
腸の状態を診てもらいました。
5か月の赤ちゃんも気持ちよくて、思わずにっこり♫
そして、うつ伏せになって、骨盤の歪みを矯正してもらいました。
次は、ママたちの番!!
テニスボールを使って、おへそ周りをぐるぐるマッサージ。
そして一人ずつ腸を診てもらって、
最後に、お家でもできるエクササイズを教えてもらいました。
ママたち、かなりキツそう!!
このエクササイズは、骨盤矯正にもなり、インナーマッスルを鍛えるのに効果大だそうです!
「腸もみ」をすることによって、
*病気になりにくい強い体になる
*ストレスにつよくなる
*低体温症や肥満が防げる
ことがわかりました。
さぁ、皆さんも腸もみで、これからの寒い季節を乗り切ろう~♫
小児科の先生のおはなし
2013年11月10日
11月7日(木)、へいわこどもクリニックの先生をお招きしての座談会があり、
今回は、7世帯の親子が参加してくれましたよ~。

これから冬にかけて流行る病気・・・
RSウィルスやロタウィルス・ノロウィルス、インフルエンザなど、
病気の症状や対処療法を詳しく教えてもらいました。
これらの病気を未然に防ぐためのワクチンのお話も参考になりましたね~。
最近の赤ちゃんは、予防接種が以前にまして多いので、
スケジュール管理が大変だけど・・・・
重症化を避けるためには、ワクチン接種が有効なのだそうです!
最後に、Q&Aコーナー!
気になることを払拭できたかな!?
参加できなかったお友だちのために、先生から資料を頂いてるので、
お気軽にスタッフまでお申し付けくださいね♫
今回は、7世帯の親子が参加してくれましたよ~。
これから冬にかけて流行る病気・・・
RSウィルスやロタウィルス・ノロウィルス、インフルエンザなど、
病気の症状や対処療法を詳しく教えてもらいました。
これらの病気を未然に防ぐためのワクチンのお話も参考になりましたね~。
最近の赤ちゃんは、予防接種が以前にまして多いので、
スケジュール管理が大変だけど・・・・
重症化を避けるためには、ワクチン接種が有効なのだそうです!
最後に、Q&Aコーナー!
気になることを払拭できたかな!?
参加できなかったお友だちのために、先生から資料を頂いてるので、
お気軽にスタッフまでお申し付けくださいね♫
トリック・オア・トリート
2013年11月08日
10月31日(木)
11:00からと14:00からの2回に分かれて
もこもこの近所を歩く、ハロゥインパレードしました。

はちや、赤ずきん、魔女、などなど工夫いっぱいの格好できてくれたよ。




記念撮影の後はパレードに出発
みんな1列で歩きます。

おかしを貰う時の呪文はどきどきしながら、お母さんと、「トリック・オア・トリート」




おかしを貰って帰ってからは、みんなでおやつタイム♪

天気もよくて、みんなでパレードできて、お母さん方の衣装のアイデアに脱帽です。
心よくご協力いただいた、近所の方ありがとうございます。
来年はどんな格好がみれるかな?
楽しみ、楽しみ♪
11:00からと14:00からの2回に分かれて
もこもこの近所を歩く、ハロゥインパレードしました。
はちや、赤ずきん、魔女、などなど工夫いっぱいの格好できてくれたよ。
記念撮影の後はパレードに出発

みんな1列で歩きます。
おかしを貰う時の呪文はどきどきしながら、お母さんと、「トリック・オア・トリート」
おかしを貰って帰ってからは、みんなでおやつタイム♪
天気もよくて、みんなでパレードできて、お母さん方の衣装のアイデアに脱帽です。
心よくご協力いただいた、近所の方ありがとうございます。
来年はどんな格好がみれるかな?
楽しみ、楽しみ♪
お弁当でおなかすいた(10月誕生会)
2013年10月22日
報告が遅くなりましたが、10月のお誕生会を10月15日にしました。
6世帯の参加がありました。
秋といえば食欲=おいしいお弁当!!ということで・・・・

「♪これっくらいのお弁当箱♬」と手遊びすると
お腹がすいたYちゃんは「お弁当食べる~~~。」と準備しだして
スタッフは少々あせりぎみ
それでも【おべんとうバス】のパネルシアターを見てもらって

いっそうお腹がすいたお誕生会でした。

6世帯の参加がありました。
秋といえば食欲=おいしいお弁当!!ということで・・・・
「♪これっくらいのお弁当箱♬」と手遊びすると
お腹がすいたYちゃんは「お弁当食べる~~~。」と準備しだして
スタッフは少々あせりぎみ

それでも【おべんとうバス】のパネルシアターを見てもらって
いっそうお腹がすいたお誕生会でした。
さぬきこどもの国で楽しみました。
2013年10月12日
10月6日(日)10:00~16:00
さぬきこどもの国子育てフェスに参加してきました。
たくさんの方が金魚すくいに来てくれました。


おかげで行列ができちゃいました。

たくさんの方の参加ありがとうございました。
今回はこんなかわいいボランティアの方が来てくれました。

この日はこんな方々もいましたよ!



マイシアター高松のチュロスも売れたよ!

おかげさまで金魚すくいもチュロス完売しました。

晴天に恵まれてとっても楽しい1日でした。
さぬきこどもの国子育てフェスに参加してきました。
たくさんの方が金魚すくいに来てくれました。
おかげで行列ができちゃいました。
たくさんの方の参加ありがとうございました。
今回はこんなかわいいボランティアの方が来てくれました。
この日はこんな方々もいましたよ!
マイシアター高松のチュロスも売れたよ!
おかげさまで金魚すくいもチュロス完売しました。
晴天に恵まれてとっても楽しい1日でした。
お勉強しました
2013年10月11日
10月3日(木)10:00~13:00
もこもこルームをお休みさせていただき
スタッフ一同プロコーチにコーチングをしていただきました。

いろんな気づきがあり、たくさん学ぶことができました。
この後、スタッフNさんとNさんの手遊びの仕方をレクチャーしてもらいました。
とっても充実した研修でした。
10月16日(水)10:00~12:00
リフレッシュ講座《おいしい紅茶の淹れ方&ブランチ》が
マイシアター高松2Fであります。
たまにはゆったり&ゆっくりしてみては・・・・
気になった方はマイシアター高松まで
もこもこルームをお休みさせていただき
スタッフ一同プロコーチにコーチングをしていただきました。
いろんな気づきがあり、たくさん学ぶことができました。
この後、スタッフNさんとNさんの手遊びの仕方をレクチャーしてもらいました。
とっても充実した研修でした。
10月16日(水)10:00~12:00
リフレッシュ講座《おいしい紅茶の淹れ方&ブランチ》が
マイシアター高松2Fであります。
たまにはゆったり&ゆっくりしてみては・・・・
気になった方はマイシアター高松まで
木のおもちゃが人気!(移動もこもこ)
2013年10月01日
9月27日金曜日 10:00~11:30
香南町のししまる児童館へ行ってきました。

参加してくれたのは17世帯で20人のお子さんでした
木のおもちゃが珍しいみたいで・・・・

1番人気があったのは電車のおもちゃでした。
ままごとも人気がありました。

片づけを始めると「もっと遊びたい!」と泣く子もいました。
今回参加してくれた方で京都から里帰りしていた方もいらっしゃいました。
もちろん高松市の方も何人か来てくれてましたよ

もこもこでも「行ってみたい!」と言ってくれた方もいました。
当日頑張ってくれたスタッフのMさんもまた行ってみたいそうですよ!
2月に予定してますのでもこもこの方も遊びに行ってみて下さいね♡
かがわ育児の日 フェスティバル2013
日時:10月6日(日)10:00~16:00
会場:さぬきこどもの国
入場無料
さぬきこどもの国で楽しいイベントがあります。
もこもこでは夕涼みので人気の金魚すくいをしますので
どんどん遊びに来てくださいね♪
マイシアター高松でチュロスも出すよ~~~。
もこもこお休みのお知らせ!
10月3日10:00~13:00
スタッフ研修の為、お休みします。
10月16日(日)10:00~16:00
美味しい紅茶の淹れ方&ブランチです。
たまにはママさんもリラックスした時間を・・・・
香南町のししまる児童館へ行ってきました。
参加してくれたのは17世帯で20人のお子さんでした

木のおもちゃが珍しいみたいで・・・・
1番人気があったのは電車のおもちゃでした。
ままごとも人気がありました。
片づけを始めると「もっと遊びたい!」と泣く子もいました。
今回参加してくれた方で京都から里帰りしていた方もいらっしゃいました。
もちろん高松市の方も何人か来てくれてましたよ

もこもこでも「行ってみたい!」と言ってくれた方もいました。
当日頑張ってくれたスタッフのMさんもまた行ってみたいそうですよ!
2月に予定してますのでもこもこの方も遊びに行ってみて下さいね♡
かがわ育児の日 フェスティバル2013
日時:10月6日(日)10:00~16:00
会場:さぬきこどもの国
入場無料
さぬきこどもの国で楽しいイベントがあります。
もこもこでは夕涼みので人気の金魚すくいをしますので
どんどん遊びに来てくださいね♪
マイシアター高松でチュロスも出すよ~~~。
もこもこお休みのお知らせ!
10月3日10:00~13:00
スタッフ研修の為、お休みします。
10月16日(日)10:00~16:00
美味しい紅茶の淹れ方&ブランチです。
たまにはママさんもリラックスした時間を・・・・
♪9月お誕生日会♪
2013年09月30日
先日、9月生まれのお誕生日会をしました。
今回は、大きな絵本を読みました。
9月生まれのお友達は6名でしたが、今日参加してくてたお友達は2名でした。
少人数でのお誕生日会になったけど、みんな大きな絵本楽しそうに見てくれました
Sちゃん、Y君お誕生日おめでとう♡♡
今回は、大きな絵本を読みました。
9月生まれのお友達は6名でしたが、今日参加してくてたお友達は2名でした。
少人数でのお誕生日会になったけど、みんな大きな絵本楽しそうに見てくれました
Sちゃん、Y君お誕生日おめでとう♡♡
十五夜 お月見だんご作り(親子講座)
2013年09月20日
9月19日(木)は十五夜とゆうことで
みんなでお月見だんごを作りました。
白い豆腐のおだんご・黄色のかぼちゃのおだんごです。

お母さんと一緒にこねこね、まるまる、、、
ウインナーだんご?!へびさんだんご?!
丸めながら食べたくなる子もいたりして(笑)


今回のお味はきなこ・あんこ・みたらし
ゆであがるまで待ちきれない~(><)


参加された方の感想
・今日は初めての事ばかりで娘も私もとてもいい経験になりました。
・家でもコミュニケーションをとりながら作ってみたいと思いました。
・はじめてイベントに参加できて楽しかったです。
お団子作りもしたことなかったので興味深々で最初は少し手についたのを
不思議そうな感じでした。
・ねんどで遊んだこともなかったので意外とできることにビックリで新しい発見ができました。
☆ レシピ(今日の一家族分)☆
白いおだんご
白玉粉 20g
絹ごし豆腐 20g
混ぜるだけ~!!
黄色いおだんご
白玉粉 20g
かぼちゃ 10g(電子レンジでやわらかくしてつぶしたもの)
絹ごし豆腐 10g
みたらしのたれ
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1
片栗粉 大さじ1
さとう 大さじ2
水 75cc
お鍋に入れてとろみがつくまで弱火でかき混ぜる
とても簡単なのでお家でも作ってみてください!!
みんなでお月見だんごを作りました。
白い豆腐のおだんご・黄色のかぼちゃのおだんごです。
お母さんと一緒にこねこね、まるまる、、、
ウインナーだんご?!へびさんだんご?!
丸めながら食べたくなる子もいたりして(笑)
今回のお味はきなこ・あんこ・みたらし
ゆであがるまで待ちきれない~(><)
参加された方の感想
・今日は初めての事ばかりで娘も私もとてもいい経験になりました。
・家でもコミュニケーションをとりながら作ってみたいと思いました。
・はじめてイベントに参加できて楽しかったです。
お団子作りもしたことなかったので興味深々で最初は少し手についたのを
不思議そうな感じでした。
・ねんどで遊んだこともなかったので意外とできることにビックリで新しい発見ができました。
☆ レシピ(今日の一家族分)☆
白いおだんご
白玉粉 20g
絹ごし豆腐 20g
混ぜるだけ~!!
黄色いおだんご
白玉粉 20g
かぼちゃ 10g(電子レンジでやわらかくしてつぶしたもの)
絹ごし豆腐 10g
みたらしのたれ
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1
片栗粉 大さじ1
さとう 大さじ2
水 75cc
お鍋に入れてとろみがつくまで弱火でかき混ぜる
とても簡単なのでお家でも作ってみてください!!
こだま学園の先生によるおはなし
2013年09月19日
報告が遅くなりましたが13日(金)こだま学園の先生が
来てくださいました。

当日は9世帯の親子の参加がありました。
初めに好きな遊びを含めた自己紹介をしました。
その後で先生から子どもの遊びには
・物との遊び(おもちゃとの遊び)
・人との遊び(いないいないばあ、追いかけっこ、高い高いなど)
があることを教わりました。
人との遊びの中のことばのやりとりからことばが育つそうです。

参加された方の感想
・先生の優しい語り口で、育児の不安がやわらぎました。
・ふだん相談できないことを聞けて安心しました。
・色々な悩みがありましたが、みなさんとお話ししてるとうちの子だけでは
ないんだととても安心できました。
・他のお母さんの話も参考になってよかったです。
全体のお話の後、個室で個別相談もありました。
もこもこでは年1回、こだま学園の先生にお越しいただいて座談会を開いています。
気になることがある人もない人も気軽にお話を聞きにいらしてください。
来てくださいました。
当日は9世帯の親子の参加がありました。
初めに好きな遊びを含めた自己紹介をしました。
その後で先生から子どもの遊びには
・物との遊び(おもちゃとの遊び)
・人との遊び(いないいないばあ、追いかけっこ、高い高いなど)
があることを教わりました。
人との遊びの中のことばのやりとりからことばが育つそうです。
参加された方の感想
・先生の優しい語り口で、育児の不安がやわらぎました。
・ふだん相談できないことを聞けて安心しました。
・色々な悩みがありましたが、みなさんとお話ししてるとうちの子だけでは
ないんだととても安心できました。
・他のお母さんの話も参考になってよかったです。
全体のお話の後、個室で個別相談もありました。
もこもこでは年1回、こだま学園の先生にお越しいただいて座談会を開いています。
気になることがある人もない人も気軽にお話を聞きにいらしてください。
大盛況!
2013年09月07日
今日はふぁみりーdayでした。
写真はがきを作りました。とても素敵なはがきができました。

11世帯参加いただき大盛況でした

3人のパパさんが参加してくれました
もこもこを楽しんでいただけましたか?
土曜日にもかかわらず、遊びにきてくれてありがとう!
写真はがきを作りました。とても素敵なはがきができました。
11世帯参加いただき大盛況でした
3人のパパさんが参加してくれました

もこもこを楽しんでいただけましたか?
土曜日にもかかわらず、遊びにきてくれてありがとう!
座談会(幼稚園)
2013年09月02日
8月28日(水)
ママさんたちと幼稚園のパンフレットを見ながらの座談会がありました。

参加したママさんの感想は、
*たくさんの幼稚園のパンフレットが見れて良かった。
口コミも聞けて参考になりました。
*いろいろな情報が聞けて良かった。
参考にして見学に行きたい。 などがありました。
ぜひ、気になる幼稚園は見学に行ったり、問い合わせてみてくださいね。
ママさんたちと幼稚園のパンフレットを見ながらの座談会がありました。
参加したママさんの感想は、
*たくさんの幼稚園のパンフレットが見れて良かった。
口コミも聞けて参考になりました。
*いろいろな情報が聞けて良かった。
参考にして見学に行きたい。 などがありました。
ぜひ、気になる幼稚園は見学に行ったり、問い合わせてみてくださいね。