おっぱいの話

2008年01月17日

おっぱいの話
今年からもこもこの活動に“おっぱいの日”が入りました。母乳のことで気になることがあったら、何でもお話しましょうという日です。Nさんが来てくださいます。5才・3才・6ヶ月のママです。母乳育児のつどいの活動もされています。
この日の午前は4ヶ月・5ヶ月・6ヶ月の赤ちゃんとママたち、午後は1才児とママ。
「寝かしつける時におっぱいなしでねかしたいのだけど・・・」とか「離乳食はどうしょう」「二人目がほしいのだけど・・・」
いろいろな話に花が咲きました。来月は2月14日AMです。

同じカテゴリー(もこもこ日記)の記事画像
栄養士さんのお話
おしゃれ!新しい雑誌揃えました♪
こいのぼり
上之町郵便局展示
もこもこルーム
親子講座(スコーン作り)
同じカテゴリー(もこもこ日記)の記事
 栄養士さんのお話 (2014-02-03 19:48)
 おしゃれ!新しい雑誌揃えました♪ (2013-07-30 20:05)
 こいのぼり (2013-04-14 01:28)
 上之町郵便局展示 (2013-02-13 20:03)
 もこもこルーム (2013-02-05 09:28)
 親子講座(スコーン作り) (2012-12-18 15:38)

この記事へのコメント
身近な人が 相談に乗ってくれたり
話を聞いてくれると、
それだけで 
子育てがラクになること
ありますよね。
Posted by olivia at 2008年01月17日 22:44
母乳育児のつどいでも活躍されているNさん。

身近な存在で、頼りになるんだよね~!
Posted by harahana at 2008年01月17日 22:52
Nです。おっぱいのお話、楽しかったです。

専門的なお話はできませんが、おばあちゃんの知恵袋的なお話ができたらなと思います。普通の書店では見付からないような資料も少し持って行きます。


母乳育児は10人10色といいます。気楽に長く続けられると良いですね。
Posted by なぎのおっぱい at 2008年01月18日 04:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おっぱいの話
    コメント(3)