小麦粉粘土で遊ぼう
2010年03月01日
2月のお誕生会に合わせて小麦粉粘土で遊びました
この日は残念ながら2月のお誕生月の子たちがみんな欠席
お誕生会はできませんでしたが、小麦粉粘土で盛り上がりました
まずボールとビニール袋に入れた小麦粉を配りました
ビニールの上から小麦粉を触ってみよう
それからボールにパサーっと移して
直に粉を触ってみよう
この時点できゃっきゃっと笑い出す子、なかなか触れない子、反応も様々
次に色水を入れます。
色はピンク、黄色、青の3種類の中から選んでもらいました
水を入れると、ボロボロ、ねちゃねちゃに
あとは水を加減してこねていきます
一人で頑張って粘土に仕上げた子もいました


粘土ができたら、感触を楽しむようにみんな触っています
なかなか形にはなりませんが集中している様子が伝わってきました
お誕生会用に用意しておいたケーキの土台(これももちろん粘土
)にみんなで飾り付けをしました

イチゴの飾り、見えますか?ママ達の力作です
思わず、なめてしまう子達続出
最後に『ちびゴリラのちびちび』を読んで終わりました

小麦粉粘土は家庭にあるものですぐに作れます
雨降りの日など、また家でも作って楽しんでくださいね
この日は残念ながら2月のお誕生月の子たちがみんな欠席

お誕生会はできませんでしたが、小麦粉粘土で盛り上がりました

まずボールとビニール袋に入れた小麦粉を配りました
ビニールの上から小麦粉を触ってみよう

それからボールにパサーっと移して
直に粉を触ってみよう

この時点できゃっきゃっと笑い出す子、なかなか触れない子、反応も様々

次に色水を入れます。
色はピンク、黄色、青の3種類の中から選んでもらいました
水を入れると、ボロボロ、ねちゃねちゃに

あとは水を加減してこねていきます
一人で頑張って粘土に仕上げた子もいました

粘土ができたら、感触を楽しむようにみんな触っています
なかなか形にはなりませんが集中している様子が伝わってきました

お誕生会用に用意しておいたケーキの土台(これももちろん粘土

イチゴの飾り、見えますか?ママ達の力作です


最後に『ちびゴリラのちびちび』を読んで終わりました
小麦粉粘土は家庭にあるものですぐに作れます
雨降りの日など、また家でも作って楽しんでくださいね

Posted by もここ at 10:47│コメントはこちらへ(1)
この記事へのコメント
我が家も数年前しました!
こどもたちは、白い小麦粉粘土に
水性マジックで色付けして、
粘土も、自分も、ついでに家のあちこちも
カラフルにしてくれました。
また やってみようっと。
こどもたちは、白い小麦粉粘土に
水性マジックで色付けして、
粘土も、自分も、ついでに家のあちこちも
カラフルにしてくれました。
また やってみようっと。
Posted by olivia at 2010年03月01日 22:34