手遊び
2011年12月05日
今日の手遊びは
仲良しのK君とKちゃん
お母さんのおひざの上で
からだを使って遊んだよ


からだを揺らして右に左に
大喜び

こちょこちょするともっと大喜び
お母さんと一緒に遊ぶと楽しいね
仲良しのK君とKちゃん

お母さんのおひざの上で
からだを使って遊んだよ

からだを揺らして右に左に
大喜び

こちょこちょするともっと大喜び

お母さんと一緒に遊ぶと楽しいね

みんなでお手伝い
2011年11月22日
今日はおもちゃふきの日
みんなが毎日遊ぶおもちゃ
ピカピカにしましょ
お友達も一緒にふきふき


ピカピカにするととってもいい気持ち
ありがとうKちゃん、Mちゃん
クリスマスツリーの飾りつけも
手伝ってくれたよ
サンタさん
にりんご
雪だるま
も飾ったよ

もこもこのクリスマス会は
12月7日(水)10:30~12:30
場所は伏石中央集会所で
一品持ち寄りのクリスマス会です
お楽しみに
みんなが毎日遊ぶおもちゃ

ピカピカにしましょ

お友達も一緒にふきふき
ピカピカにするととってもいい気持ち

ありがとうKちゃん、Mちゃん
クリスマスツリーの飾りつけも
手伝ってくれたよ

サンタさん


雪だるま


もこもこのクリスマス会は
12月7日(水)10:30~12:30
場所は伏石中央集会所で
一品持ち寄りのクリスマス会です

お楽しみに

えほんの日
2011年10月20日
今日のもこもこはとってもにぎやかでした
託児のお友達が6人と、もこもこのお友達が2組
初めは、泣いてた子も
お友達パワーで
いつの間にか(#^.^#)ニコニコしてたよ。
そんな中でのえほんタイム
みんなが始めに選んだのは・・やっぱりアンパンマン
紙芝居を読みはじめると・・・

みんなじっと座って聞いてたね。
おそるべし!!アンパンマンパワー
そのあとも、バスの本や食べもの
の本を読んで、大きい子はめいっぱい反応しておしゃべりしてくれたよ

小さい子も、まだまだえほんの終わりまでじっとしてられなくても大丈夫
出来るだけたくさんの本に触れてくれるといいな。
いつか大好きな一冊
に出会えますように・・・

託児のお友達が6人と、もこもこのお友達が2組

初めは、泣いてた子も


そんな中でのえほんタイム

みんなが始めに選んだのは・・やっぱりアンパンマン

紙芝居を読みはじめると・・・
みんなじっと座って聞いてたね。

おそるべし!!アンパンマンパワー

そのあとも、バスの本や食べもの


小さい子も、まだまだえほんの終わりまでじっとしてられなくても大丈夫

出来るだけたくさんの本に触れてくれるといいな。
いつか大好きな一冊


お母さんといっしょ
2011年10月03日
お母さんと一緒に手遊び

かわいいきつねができたかな

楽しい歌にあわせてお手てをぱちぱちぱち
いろんな動物のまねっこをしたよ



最後はのりのりくるくるまわっておおはしゃぎ
楽しかったね

かわいいきつねができたかな

楽しい歌にあわせてお手てをぱちぱちぱち

いろんな動物のまねっこをしたよ



最後はのりのりくるくるまわっておおはしゃぎ

楽しかったね

ふぁみりーday
2011年09月19日
ふぁみりーdayは
お父さんやお母さん、
おじいちゃんおばあちゃんと
たくさんの方にお子さんと一緒に
遊びに来てもらおうと
土曜日にもこもこを開けています。
今回は4組の家族の皆さんが
遊びに来てくれました。
いつもはお子さんとお母さんで来ることが
多いけれど、お父さんも来てくれると
もこもこはとってもにぎやか
家族で遊んでいる姿はとっても
微笑ましいです
お父さんがままごとの包丁で
野菜をとんとん切ったり、
コロコロボールをころがしたり・・・
お父さんと手遊びもしました。
高い高いをしてもらって大活躍



楽しくみんなでお話もしました
まずは我が子自慢
お父さんたちがお子さんたちに
メロメロなのがよくわかります
育児はもちろん家事もして
頑張っています
素敵なパパさんまた遊びに来てね

お父さんやお母さん、
おじいちゃんおばあちゃんと
たくさんの方にお子さんと一緒に
遊びに来てもらおうと
土曜日にもこもこを開けています。
今回は4組の家族の皆さんが
遊びに来てくれました。
いつもはお子さんとお母さんで来ることが
多いけれど、お父さんも来てくれると
もこもこはとってもにぎやか

家族で遊んでいる姿はとっても
微笑ましいです

お父さんがままごとの包丁で
野菜をとんとん切ったり、
コロコロボールをころがしたり・・・
お父さんと手遊びもしました。
高い高いをしてもらって大活躍
楽しくみんなでお話もしました

まずは我が子自慢

お父さんたちがお子さんたちに
メロメロなのがよくわかります

育児はもちろん家事もして
頑張っています

素敵なパパさんまた遊びに来てね

友達
2011年09月01日
先日、Yさんが最後のお別れに来てくれました。
Yさんは中国から日本にお嫁にきました。
中国のこといろいろ教えてくれましたね。
とても楽しかったです。
今、子どもに絵本を読むことで自分も字や文章の勉強をしているといっていたYさん。
常に前向きで みんなにたくさんの刺激をあたえてくれました。
東京に帰っても元気でがんばってくださいね。

いつまでも友達だよ!!
僕のこと忘れないでね。
君のことも忘れないよ
Yさんは中国から日本にお嫁にきました。
中国のこといろいろ教えてくれましたね。
とても楽しかったです。
今、子どもに絵本を読むことで自分も字や文章の勉強をしているといっていたYさん。
常に前向きで みんなにたくさんの刺激をあたえてくれました。
東京に帰っても元気でがんばってくださいね。
いつまでも友達だよ!!
僕のこと忘れないでね。
君のことも忘れないよ

涼しげなおへや
2011年08月24日
今日も暑かったですね。
もこもこに遊びにくる お友達もいっぱい汗をかきながら
やってきました。
でも、もこもこルームには 涼しげな水族館ができてますよ~。

きれいなお魚たちが泳いでいます。
もこもこに遊びにくる お友達もいっぱい汗をかきながら
やってきました。
でも、もこもこルームには 涼しげな水族館ができてますよ~。
きれいなお魚たちが泳いでいます。
みんなで手遊び
2011年08月18日
スタッフNさんの楽しい手遊び


体をつかってお母さんと一緒に
遊びます
お母さんにさわってもらいながら遊ぶと
楽しいね
中学生のお姉ちゃんが遊びに来てくれました

お姉ちゃんたちは恥ずかしいみたい・・・
もこもこのお友だちの方がお姉ちゃんたちに
遊んでもらいたくて積極的です
また遊びに来てね
体をつかってお母さんと一緒に
遊びます

お母さんにさわってもらいながら遊ぶと
楽しいね

中学生のお姉ちゃんが遊びに来てくれました

お姉ちゃんたちは恥ずかしいみたい・・・
もこもこのお友だちの方がお姉ちゃんたちに
遊んでもらいたくて積極的です

また遊びに来てね

たなばた
2011年07月09日
7月7日、もこもこルームでもたなばたまつりをしました。
天井まで届くくらいの大きな笹。
みんなの願い事でいっぱいになりましたよ。
七夕の塗り絵をしたり、
スタッフTさんのペープサートをみたり。
おりひめ様とひこぼし様のために
みんなでお星様を探して
天の川に橋をかけてあげたよ

みんなの願い、届くといいですね。
6月16日「あそvivaぶんぶん」のオープニングセレモニー
2011年06月21日
6月16日に、国分寺町にある「あそvivaぶんぶん」のオープニングセレモニーに行って来ました

当日はあいにくの雨でしたが、たくさんの人がいてもりあがっていました
お友達もたくさん来ていて、河野さんのバックシアターを集中して見ていましたよ

今度、またみんなで遊びにいくといいなぁと思いました。



当日はあいにくの雨でしたが、たくさんの人がいてもりあがっていました

お友達もたくさん来ていて、河野さんのバックシアターを集中して見ていましたよ


今度、またみんなで遊びにいくといいなぁと思いました。
たくさんのおもちゃと、ゆったりの空間でした


もこもこのお友達も遊びに行ってね♪
あそvivaぶんぶん
開催日/毎週火・水・木曜日
時 間/10時から15時
場 所/田井集会所 高松市国分寺町新居1187-1
登録料/無料
利用料/①月会費 500円/月・一世帯
②1日会費 100円/日・一世帯
ファミリーデイ
2011年06月12日
土曜日なのに「もこもこ」が開いちゃいました!
なにかと言いますと、今月の父の日にちなんで
もこもこのお父さんや家族の方に遊びに来てもらいました。

パパにプレゼントするパパの似顔絵も事前に準備
しかしながら今日は朝から雨

みんなきてくれるか心配でしたが・・・・5組もお友達がきてくれましたよ
パパさんたちも上手に子ども達と遊んでいらっしゃいました。

自由遊びに、エプロンシアター、そしてみんなで体操。


今日の子ども達の集中力はすごい!!
これもパパの威力かしら?


はらぺこあおむしのエプロンシアターは
本日のスタッフの18番です

体操もみんなまねっこが上手にできたね。
そして昼食を食べて解散
こんな土曜日もなかなかいいもんんですね。
みんなありがとう
なにかと言いますと、今月の父の日にちなんで
もこもこのお父さんや家族の方に遊びに来てもらいました。
パパにプレゼントするパパの似顔絵も事前に準備

しかしながら今日は朝から雨


みんなきてくれるか心配でしたが・・・・5組もお友達がきてくれましたよ

パパさんたちも上手に子ども達と遊んでいらっしゃいました。
自由遊びに、エプロンシアター、そしてみんなで体操。
今日の子ども達の集中力はすごい!!
これもパパの威力かしら?

はらぺこあおむしのエプロンシアターは
本日のスタッフの18番です

体操もみんなまねっこが上手にできたね。
そして昼食を食べて解散

こんな土曜日もなかなかいいもんんですね。
みんなありがとう

歯の日
2011年06月10日
6月、虫歯予防デーにちなんで、いつもの歯の日をちょっとグレードアップして、
かえる君の寸劇付きでしてみました。
いつも、歯の日に来たいなあと思いながら
タイミングが悪くのがしてしまってきたおともだちや、
歯磨きなんてまだまだかなぁ、と思っていたおともだちも、
歯磨きの大切さを感じてくれたかな

歯磨きをするのって結構大変だったりするんだけど、
スタッフや周りの先輩ママからいろいろな知恵をもらって、
子どもに一生の宝物をしてあげてね

byじゅぴ
さぬきこどものくににいってきました
2011年05月21日
すっかり暖かく(暑く

もこもこのおともだちと「さぬきこどものくに」に遠足に行きました。
平日とはいえ、駐車場には大型バスも停まっていて、
保育園の遠足の団体さんもいました。
Yくん、Hくんはさっそく水遊び。
おむつもパンパンです

みんなでお弁当もいっしょに食べました。
お外で食べるお弁当はこれまた格別

こどものくにに初めてくるお友だちもいて、興味しんしんで探検していました。
いい季節になってきました。
もこもこのお部屋でのんびり遊ぶのも楽しいけど、
気持ちのよいこの季節、どんどんお外で遊ぼうね

byじゅぴ
まめまき
2011年02月15日
2月3日は節分。
動く鬼はやっぱりこわいから、
みんなに色ぬりしてもらったお面に紙を丸めて作ったまめをなげました。

みんな上手につくったでしょ

A4の紙でそくせきの升も作りました。
紙をびりびりするのも楽しいよ。

おうちでは本物のまめもまいてね。

明日は立春。
春が待ち遠しいですね。
動く鬼はやっぱりこわいから、
みんなに色ぬりしてもらったお面に紙を丸めて作ったまめをなげました。
みんな上手につくったでしょ

A4の紙でそくせきの升も作りました。
紙をびりびりするのも楽しいよ。
おうちでは本物のまめもまいてね。
明日は立春。
春が待ち遠しいですね。
byじゅぴ
願い事
2010年07月07日
今日は短冊に願い事を書き、笹につるしました。
「健康で過ごせますように」
「転勤になりませんように」
「アイスがたくさん食べれますように」
ほほえましい願い事がたくさん!!





みんな願いが届くといいね
「健康で過ごせますように」
「転勤になりませんように」
「アイスがたくさん食べれますように」
ほほえましい願い事がたくさん!!
みんな願いが届くといいね

7月17日 夕涼み会
お腹の上でケーキ作り
2010年07月01日
こんにちは!スタッフのTOMです。
毎日むしむしと暑い日が続きますがみなさん体調などは大丈夫ですか?
今頃から少しバテ気味のTOMですが・・・もこもこの友達やもこもこママたちに元気をもらい
よれよれになりながらも なんとか がんばってれている今日この頃の私です。
さてさて昨日は6月生まれの誕生会をしました。
スタッフYさんの手遊び、絵本読み、エプロンシアターなどなど
盛りだくさんの内容で楽しみました。
今回は
お誕生会ということもあってスタッフのYさんは
なんと!お腹の上でバースデイケーキを作ってくれました。
えっ??どうやって作ったかって・・・
それはね・・・下の写真を見てくださ~い。

どう?すごいでしょ!!
みんなで生クリームをつけたり、果物をトッピングしたりして作りました。
ちなみにスポンジもオーブンでやいたんですよ~!すごいでしょ
あと絵本読みも子どもたちは大喜びでYスタッフに釘付け


1歳を迎えたお友達、2歳を迎えたお友達、3歳を迎えたお友達
最後に記念撮影
「はいチーズ」

今回は見学者が4組もいらっしゃってて・・・たくさんのお友達で
6月生まれのお友達をお祝いしました。
みんなおめでとう!!
Yさんお腹の上でのケーキ作りサイコー
毎日むしむしと暑い日が続きますがみなさん体調などは大丈夫ですか?
今頃から少しバテ気味のTOMですが・・・もこもこの友達やもこもこママたちに元気をもらい
よれよれになりながらも なんとか がんばってれている今日この頃の私です。
さてさて昨日は6月生まれの誕生会をしました。
スタッフYさんの手遊び、絵本読み、エプロンシアターなどなど
盛りだくさんの内容で楽しみました。
今回は
お誕生会ということもあってスタッフのYさんは
なんと!お腹の上でバースデイケーキを作ってくれました。
えっ??どうやって作ったかって・・・
それはね・・・下の写真を見てくださ~い。
どう?すごいでしょ!!
みんなで生クリームをつけたり、果物をトッピングしたりして作りました。
ちなみにスポンジもオーブンでやいたんですよ~!すごいでしょ

あと絵本読みも子どもたちは大喜びでYスタッフに釘付け

1歳を迎えたお友達、2歳を迎えたお友達、3歳を迎えたお友達
最後に記念撮影
「はいチーズ」

今回は見学者が4組もいらっしゃってて・・・たくさんのお友達で
6月生まれのお友達をお祝いしました。
みんなおめでとう!!
Yさんお腹の上でのケーキ作りサイコー

朝飯前
2010年06月18日
もこもこママたちはとおーっても優しくみなさん協力的。
何をするにも力を合わせて「あっ」というまに作業やお手伝いをしてくれます
今日のもこもこはおもちゃを拭く日です。
寒い冬場は 重曹をとかしたお水がとっても冷たく おもちゃ拭きが
おっくうだった私ですが・・・近頃は季節がらお水が気持ちよく
おもちゃ拭きも張り切ってできます。


5世帯の親子と一緒に わいわい がやがやとお話しながら おもちゃを拭きました。
私がもたもたしてる間に さっさっさっと拭いて終わり
おもちゃ拭きを一大事にとらえていた私は 皆さんの手早さに驚きました。
長屋で共同生活をしている主婦たちが世間話をしながら所帯をしている雰囲気を思い出してしまいました。
(実際のところは長屋の主婦達を知りませんので想像ですが・・・)

少しの時間を見つけて来てくれていたYさん親子。
おじぞうさんに私のおひざが早く治るようにお願いしてくれたYさん親子。
お名前の通りいつも明るく盛り上げてくれるOさん親子。
初対面で変な挨拶をして驚かせてしまったHさん親子。
いつもにこにこ笑顔がたえないI親子。
おもちゃふき ありがとうございました。
もこもこのおもちゃ・・・一緒に大切にしていきましょうね。
何をするにも力を合わせて「あっ」というまに作業やお手伝いをしてくれます

今日のもこもこはおもちゃを拭く日です。
寒い冬場は 重曹をとかしたお水がとっても冷たく おもちゃ拭きが
おっくうだった私ですが・・・近頃は季節がらお水が気持ちよく
おもちゃ拭きも張り切ってできます。
5世帯の親子と一緒に わいわい がやがやとお話しながら おもちゃを拭きました。
私がもたもたしてる間に さっさっさっと拭いて終わり
おもちゃ拭きを一大事にとらえていた私は 皆さんの手早さに驚きました。
長屋で共同生活をしている主婦たちが世間話をしながら所帯をしている雰囲気を思い出してしまいました。
(実際のところは長屋の主婦達を知りませんので想像ですが・・・)
少しの時間を見つけて来てくれていたYさん親子。
おじぞうさんに私のおひざが早く治るようにお願いしてくれたYさん親子。
お名前の通りいつも明るく盛り上げてくれるOさん親子。
初対面で変な挨拶をして驚かせてしまったHさん親子。
いつもにこにこ笑顔がたえないI親子。
おもちゃふき ありがとうございました。
もこもこのおもちゃ・・・一緒に大切にしていきましょうね。
交流会に向けて
2010年05月27日
もこもこルームでみなさんと触れ合うのもお仕事ですが
今は ひろば交流会に向けての準備に日々取り組んでいます。
ひろば交流会って何かしら・・・て思われる方
スタッフをつかまえて また 聞いてくださいね!
今日はスタッフが集まって当日の綿密な打ち合わせをおこないました。
リーダのリードの元 打ち合わせはスムーズにおこなわれ、
あとは当日必要なものの準備です。
みんな 体調を崩さぬよう当日終わるまでがんばります
